歴史が面白い720

令和4年6月8日

  <6月8日>

「#3回接種有効性 65歳以上で8割。

 #「県民割」旅行先全国に。

 #病院面会「受け入れを」 コロナ専門家組織 制限緩和を提言。

 #上海の人流、回復途上 封鎖解除1週間 地下鉄乗客なお6割。

 @「侵攻前」回復なら勝利。

 @穀物輸出「黒海に回廊」協議。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

3回接種有効性 65歳以上で8割。長崎大の森本浩之輔教授らのチームは、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の有効性を分析したところ、65歳以上では約8割の発症予防効果があったとの推定結果をまとめた。厚生労働省の助言機関に8日、報告した。同チームは、16~64歳では約7割で発症予防効果があるとする分析結果を既にまとめており、「高齢者に関しても、ワクチンの3回目接種が有効であることが確認できた」としている。

(読売新聞6月9日)

 

「県民割」旅行先全国に。政府は来月にも、都道府県が実施している旅行の割引キャンペーン(県民割)への財政支援について、対象とする旅行先を近隣県から全国に広げる方向で調整に入った。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きつつあることから、観光需要の喚起による経済活性化に軸足を移せると判断した。6月末が期限だった県民割の延長と合わせ、月内に発表する。2020年末から停止している「Go To トラベル」の再開は当面、見送る。

(読売新聞6月9日)

 

病院面会「受け入れを」 コロナ専門家組織 制限緩和を提言。厚生労働省新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織は8日、医療・介護現場に感染対策を緩和を促す提言をまとめた。病院での面会は子どもの入院時やみとり、出産立ち合いなど必要性が高い場面では認めるよう求めた。老人ホームなど高齢者施設での面会も、マスク着用や短時間といった条件で可能と明記した。国内で主流となった変異型「オミクロン型」の特性を踏まえ、見直しを進める。

日本経済新聞6月9日)

 

上海の人流、回復途上 封鎖解除1週間 地下鉄乗客なお6割。中国・上海市の都市封鎖(ロックダウン)解除から1週間が過ぎ、経済活動が回復の兆しを見せている。日本経済新聞が7日までの各種データを分析すると、地下鉄の乗客数が封鎖前の水準を取り戻すなど、人の往来は回復途上にある。ただ1年前の同時期と比べれば乗客数は6割弱の水準で足踏みしており、正常化には時間がかかりそうだ。

日本経済新聞6月9日)

 

「侵攻前」回復なら勝利。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は7日、英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、ロシア軍を2月24日の侵攻開始前の状態まで撤退させられれば「重要な暫定的な勝利となる」との認識を示した。これに対し、セルゲイ・ショイグ露国防相は7日、2014年に併合した南部クリミアと露本土を結ぶ鉄道の開通を宣言するなど戦果を誇示し、一歩も引かぬ構えを見せた。

(読売新聞6月9日)

 

穀物輸出「黒海に回廊」協議。ロシアのラブロフ外相は8日、トルコの首都アンカラで同国のチャブシオール外相と会談した。ウクライナ穀物輸出に関し、ロシアが封鎖した黒海に貨物船が通過できる「回廊」を設ける案を協議したが、ウクライナは機雷除去などの条件に慎重な構えだ。

チャブシオール氏は会談後に開いた共同記者会見で、回廊設置の条件などについてトルコと国連を交えた4者協議をイスタンブールで開くことを提案した。チャブシオール氏はロシアとウクライナが回廊案自体には原則賛成していると説明した。

日本経済新聞6月9日)

 

 

新型コロナ感染者・死者数 6 8
世界 感染者数 1週間前比
693,719 △ 13,995
死者数 1週間前比
2,220 △ 1,459
日本 感染者数 1週間前比
17,021 △ 4,783
死者数 1週間前比
26 △ 13
東京都 感染者数 1週間前比
1,935 △ 480
死者累計 1週間前比
4,526 19
注)感染者数、死者数は1日あたり人数
出所は日本経済新聞の数字