歴史が面白い138

令和2年10月30日

  <10月30日>

コロナ薬、治験を延期塩野義製薬は30日、研究開発中の新型コロナウイルス治療薬について、臨床試験(治験)の開始を延期すると明らかにした。当初は2020年度内の開始を目指していたが、未定とする。治験に先立つ評価試験で、新型コロナ薬に転用されている既存薬と比べて優位性が確認できなかった。(日本経済新聞10月31日)

 

コロナ困窮者、債務減免金融庁全国銀行協会などは30日、新型コロナウイルスの影響で収入が減って困窮する個人や個人事業主の債務を減額・免除する特例措置を設けると発表した。

「自然災害債務整理ガイドライン」をコロナ禍にも適用する。住宅ローンは減免の対象としない。既に多くの金融機関が住宅ローンの条件変更に応じている。(同)

 

コロナ 求人悪化1.03倍厚生労働省は30日、全国の9月の有効求人倍率が前月より0.01ポイント低い1.03倍になった発表した。感染者数が多い都市部が深刻で、非正規雇用労働者の解雇も目立つ。

東京都や神奈川県で0.8倍台、大阪府や福岡県でも0.9倍近くに落ち込んでいる。

(読売新聞10月31日)

 

GO TO トラベル延長へ。政府が、新型コロナウイルス感染症に対応する追加の経済対策と、それに伴う今年度の第3次補正予算案を取りまとめる方針を固めた。経済対策では、12月末に期限切れを迎える雇用調整助成金の特例措置と、来年1月末をメドに終えるとしている観光支援策「GO TO トラベル」の延長などが柱。菅首相が来月10日に閣僚に編成を指示する見通しだ。(朝日新聞10月31日)

 

出張者の帰国 緩和を決定。政府は30日、海外出張する日本人などについて、11月から帰国後の2週間待機を免除することを決めた。中韓など11か国・地域を対象に、渡航中止勧告と入国拒否の初解除にも踏み切った。

今月下旬ごろ、日本滞在が「72時間以内」のビジネス関係者を待機なしで受け入れる仕組みを水面下でまとめたが、最終的には導入そのものを見送ることになった。(同)

 

休業者200万人割る総務省が30日発表した9月の雇用統計で、職場から仕事を休まされていた休業者は197万人で、新型コロナ危機後で初めて200万人を下回った。一時は600万人近くに上ったが、ほぼコロナ前の水準に戻った。これまで急増した休業者のうち失業したのは2~4%程度。政府が企業の雇用維持を支援する雇用調整助成金を拡充した効果もあり、多くは職場に戻ったとみられる。(同)

 

年末年始休み 分散を要請。コロナ禍のなかで初めて迎える年末年始について、休みはバラバラに取るよう政府が経済界や自治体に求めた。当初は「17連休」になるとの受け止めもあったが、一律の連休は求めない。12月26日(土曜日)から来年1月11日(成人の日)のあたりまでに、企業や自治体の状況に応じて、分散しながら長く休む人が増えそうだ。(同)

 

最大6.5万件 検査必要。東京都は30日、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時流行した場合、1日当たり最大で約6万5千件の検査が必要になるとの試算を発表した。現状の検査能力を大きく超えており、都は12月上旬までに対応できる検査体制を整えるとしている。

都は検査需要の高まりに対応するため、3千か所を目標に「かかりつけ医」などを診療・検査ができる医療機関として指定する。31日までに約2800か所の指定を終えるという。短時間で調べられる抗原簡易キットの活用を促し、診療や相談には原則すべてかかりつけ医が応じるようにするという。(同)

 

休業支援金 バイトも新型コロナウイルスの影響で仕事が休みになったのに、会社から休業手当を受け取れない中小企業の働き手のための支援金制度について、厚生労働省は30日、シフトが入らなくなったアルバイトらも支給対象になると指針で明確にした。これまで会社が「休業」と認めず受け取れなかった働き手も、改めて申請できる。

休業手当の「休業」とは異なることをはっきりさせて会社が認めやすいようにし、働き手が受給しやすくする狙いがある。(同)

 

(コメント)

「72時間以内で免除」見送りはよかった。検討段階で記事になったとき大丈夫かと心配していた。欧米の感染拡大のなかで当然である。ウイルスは国境をまたいで広がるが、海に囲まれた日本の場合の侵入は出入国管理がすべてである。とくに欧州ではスペインの変異型のウイルスが猛威を振るっているという、今しばらく様子を見るべきである。