歴史が面白い701

令和4年5月20日

  <5月20日>

「#ワクチン4回目 周知が課題に。

 #コロナ政策 転換へ一歩。

 #都、飲食店の制限撤廃へ。

 #コロナ給付金期限 来月17日に延長。

 #「サル痘」、欧米で相次ぐ。

 #コロナ対応検証 有識者会議 意見聴取わずか2回。

 @「ロシア産ガスも禁輸を」 ウクライナ財務相 日本に要請。

 @ロシア、西部の部隊増強へ 北欧のNATO申請に対抗。

 @ウクライナ支援 米が追加5兆円。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ワクチン4回目 周知が課題に。新型コロナウイルスワクチンの4回目接種が25日にも始まる。対象は60歳以上や基礎疾患のある18~59歳で、自治体は接種券の配送を急ぐ。足元では使いきれないワクチンの廃棄が相次いでおり接種率向上も引き続き課題となる。

日本経済新聞5月21日)

 

コロナ政策 転換へ一歩。海外と比べて慎重な対応が続いてきた日本の新型コロナウイルス対策がようやく転換点を迎えた。政府は20日、水際対策の緩和策を発表した。入国時の検査や待機は入国者の8割で不要とする。屋外で2メートル以上の距離が確保できる場合はマスク着用は必要ないとの見解も示した。

日本経済新聞5月21日)

 

都、飲食店の制限撤廃へ。東京都は20日、新型コロナ対応の対策本部会議で、都内の「リバウンド警戒期間」を期限の22日で終えることを決めた。都が感染防止策を認めた認証店については、利用人数や時間制限の協力要請をやめる。

朝日新聞5月21日)

 

コロナ給付金期限 来月17日に延長。コロナ禍で売り上げが落ちた中小企業などに最大250万円を支給する「事業復活支援金」の申請期限を5月末から6月17日まで延長すると、経済産業省が20日発表した。

朝日新聞5月21日)

 

「サル痘」、欧米で相次ぐ。天然痘に症状が似ている感染症「サル痘」の患者が、英国や米国などで相次いで報告されている。サル痘はアフリカの一部地域で散発的に感染が起きていた人獣共通感染症だ。新型コロナウイルスのように簡単に感染が広がるわけではないが、今回は感染経路が特定されていない患者も多く、各国の保健当局は調査を急いでいる。

日本経済新聞5月21日)

 

コロナ対応検証 有識者会議 意見聴取わずか2回。これまでの新型コロナウイルス感染症対応を検証する政府の有識者会議(座長・永井良三自治医科大学長)は20日、医療や経済団体のほか、尾身茂・基本的対処方針分科会長ら専門家の意見聴取を終えた。11日に初会合を開いた同会議だが、わずか2回で意見聴取を終え、6月初旬にも結論をまとめる方針だ。短期間での取りまとめとなり、検証は生煮えで終わりかねない。

有識者会議は一連の新型コロナ対応を検証し、中長期的課題を洗い出すのが目的で、17、20の両日で計14団体・個人から意見を聴取した。主な論点となっているのが、感染拡大のたびに直面した病床逼迫への対応だ。

毎日新聞5月21日)

 

(参考)新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議 構成員

(五十音順、敬称略)

秋池 玲子   ボストン・コンサルティング・グループ マネージング・

       ディレクター&シニア・パートナー

草場 鉄周   日本プライマリ・ケア連合学会理事長

宍戸 常寿   東京大学教授

菅原 晶子   公益社団法人経済同友会常務理事

田中 雄二郎  東京医科歯科大学学長

(座長) 永井 良三   自治医科大学学長

古市 憲寿   社会学

若林 辰雄   三菱 UFJ 信託銀行株式会社特別顧問

 

「ロシア産ガスも禁輸を」 ウクライナ財務相 日本に要請。ウクライナのマルチェンコ財務相が19日、日本経済新聞の取材に応じ、日本を含めたG7に対ロシア貿易をさらに絞るように訴えた。具体的には「完全な石油・ガス禁輸が必要」と述べ、日本がロシア極東で資源権益を持つ「サハリン1、2」の開発から手を引くべきだとの考えをにじませた。マルチェンコ財務相はドイツ西部ボン近郊でのG7財務相中央銀行総裁会議にオンラインで参加し、ロシア資産の没収も求めた。

日本経済新聞5月21日)

 

ロシア、西部の部隊増強へ 北欧のNATO申請に対抗。ロシアのショイグ国防相は20日、フィンランドスウェーデンNATOに加盟申請したことなどへの対抗措置として、フィンランド国境などと接する西部軍管区に、年末までに12の部隊を増強する方針を明らかにした。

朝日新聞5月21日)

 

ウクライナ支援 米が追加5兆円。米上院は19日、ウクライナ支援などのために総額400億ドル(約5.1兆円)規模の追加予算案を賛成多数で可決した。下院も通過しており、大統領の署名を経て近く成立する。追加予算により、今後数カ月にわたり軍事支援や人道支援などを継続できる見込み。

ウクライナ支援のための追加予算は、3月に成立した136億ドル(約1.7兆円)に続いて2度目。

朝日新聞5月21日)