歴史が面白い31

令和2年4月27日~4月29日

  <4月27日>

国債の購入制限撤廃。日銀は27日、金融政策決定会合を開き、追加の金融緩和策を決めた。新型コロナウイルスの感染拡大で経済が急速に悪化するなか、長期金利の上昇を抑えるため、国債を制限なく必要な量を購入する。社債などの買い入れ枠は合計20兆円と従来の3倍に増やす。市場に供給する資金を増やし、財政や企業の資金繰りを支援する。

 

世界感染者300万人。米ジョンズ・ホプキンス大学によると日本時間28日午前2時(米東部時間27日午後1時)時点で新型コロナウイルスの感染者は世界で300万2千人に達した。死者は20万7千人となった。感染者が200万人を超えたのは4月15日で、12日間で100万人増えた。100万人から200万人になるまで13日間かかっており、感染拡大のペースは鈍っていない。

 

コロナ倒産100件に新型コロナウイルス感染拡大で企業倒産が増えている。東京商工リサーチによると、コロナ関連の倒産は27日に累計で100件になった。旅館などの宿泊業と飲食業で4割を占めており、資金繰りで行き詰って倒産に至るケースが多い。

 

ニューヨーク州、14.9%に抗体ニューヨーク州のクモオ知事は27日、新型コロナの抗体検査を7500人増やした結果、14.9%で抗体が確認されたと発表した。3000人を対象とした22日の時点では13.9%であった。ニューヨーク市では22日の22.2%から24.7%まで高まった。州内の抗体検査の結果を人種別にみると、ヒスパニック系が32%、黒人は16.9%、白人は8.9%。

 

  <4月28日>

休業協力金 東京2.5万件。東京都による休業要請に協力した事業者に支給する「感染拡大防止協力金」の申請が28日までに2万5481件となったことが分かった。22日の受付から6日間で想定の2割の水準に達した。申請に複数の書類が必要で申請手続きには手間がかかっている。

 

パチンコ店3県公表。神奈川県は28日、県の休業要請に応じずに英儀容を続けている県内のパチンコ店6店舗を公表した。うち1店舗は公表後に休業した。改正インフルエンザ対策特別措置法45条による措置。大阪府が24日に公表したほか、兵庫県も公表に踏み切っている。群馬県茨城県も28日公表した。東京都は都民から寄せられた156店については28日時点で営業を続けておらず公表は見送った。ただ、28日にこのほか4店舗が営業を続けている。

 

  <4月29日>

安倍首相は29日の参院予算委員会で、期限を迎える緊急事態宣言を延長する方針を示した。延長する案は5月末とする案や1カ月となる6月7日とする案など検討する。1日に開く専門家会議の意見や感染状況を見極めたうえで最終判断する。

 

安倍首相は29日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、学校の始業や入学時期の9月への移行を検討する意向を示した。米欧などは9月入学の国が多く国際化の促進を期待できる。法改正や社会慣行といった課題もあり、教育界や経済界などの幅広い議論を踏まえながら検討を進める。

 

延期の全人代、来月22日開幕。中国の全人代を運営する常務委員会は29日、延期していた全人代を5月22日に開幕すると決めた。

 

厚労省は29日までに、新型コロナウイルスの感染者を受け入れる軽症者向け宿泊施設について、都道府県別の受け入れ可能な部屋数などを公表した。受け入れが可能な部屋数は35都道府県で1万2千室。東京で1558室(うち193室使用中)、大阪で1565室(同131室)などで、最も多かったのは神奈川2282室(同69室)であった。自宅療養中の軽症者が死亡した埼玉は262室(同52室)であった。加藤厚労相は記者会見で、埼玉の事例を受け、軽症者や無症状の患者を原則宿泊施設で療養してもらう運用に切り替える方針を示した。

 

補正予算、午後に成立新型コロナウイルス対応にともなう経済対策を盛り込んだ2020年補正予算が30日午後の参院で可決成立した。

 

在宅勤務「月末の壁」。緊急事態宣言の延長方針が固まる中、請求書などの処理のため、在宅勤務中でも月末に出勤を迫られる会社員が後を絶たない。全社的にテレワークを進めても、取引先が紙ベースだったり、押印が必要だったり。企業の中にはこれをきっかけに電子化に踏み切る動きがある。

 

(コメント)

感染が止まらない。とうとう緊急事態宣言の延長を首相が言い出した。自粛に協力しないパチンコ店の店名の公表までの事態になった。自粛の限界である。ハンコの文化の弊害も出てきた。こういった機会でもないと俎上に上がらない事項だこれを機に見直してもらいたい。